手相

開運線の見方|特徴別に解説するビジュアル手相占い

ふとしたきっかけで、運気が大きく開ける時があります。困った時に、タイミング良く助けてくれる人が出てきたり、今まで諦めていた夢に、思いもよらない道が開けたり。そういう時、掌を観てみましょう。「開運線」が現れているはずです。
開運線は、生命線から縦に伸びている線で、その先の方向によって、どんな開運の種類が変わります。また、この線が始まっている位置からは、年齢が読めます。ある意味未知数の運が広がる時です。

開運線の基本の位置と意味|見るべきポイントを解説

開運線は、別名「努力線」と言われる線です。過去の努力が実を結び、大きな成功につながる。あるいは、運勢の好転とそれによって人生の流れが良くなる時に、線がより強く現れるのです。
「開運」と名前につくように、基本は元の手相線の運を発展させる吉相です。例えば、「知能線」などに現れると、「クリエイティブな活躍が期待できる」と読むなど、結果が答えになります。
また、開運線は、老若男女の区別はなく、そういう意味では誰しもに、同じレベルの幸運が開いていくのも特徴です。さらに利き手に現れた場合は、今まさに努力が報われる時が訪れてくる寸前だと言います。その線が、人生をどんな風に開運へと導くのか、読み解いてみましょう。

開運線の位置と一般的な形状・長さ

開運線は、親指と人差し指の間から発する「生命線」が軸となり、そこから枝のように伸びて行きます。それゆえ形状や状態により意味が異なります。到達点となる線が違うからです。
開運線は、そもそも独自が主線ではなく、元の生命線からどの線へ到達するかが重要で、到達した線の力を使って開運するという、ある意味変化する技を持っています。そういう意味では「生きている」手線と言えるかもしれません。本来の持っているエネルギーが強く、そのエネルギーの影響を使って、主線となる手相線の力を開運へと導くのです。
線は直線が基本ですが、長短が大きな意味合いを持っています。開運線が長くはっきりと濃い色の場合は、幸運の扉が開く度合いが強く、目指している目標もしっかりしていて、問題なく順調に成功へと導かれるでしょう。しかし、短くて薄い線となると、先ず、元の線の運気が未熟で、努力が必要です。エネルギーが弱くなっており、踏ん張り時です。

開運線の見方|長い場合・短い場合

線の長短は、開運線において、非常に重要な要素です。これも元になる手相線が影響しており、長短は意味そのものよりも、開運する時間に差が出てくると言われています。
線が平均よりも長い場合は、今までの努力が大きく実る時です。到達した指の先が、どこになるかで意味合いは変わりますが、例えば、人差し指に到達するには長さも必要で、頑張ってきた期間も強いと思われます。しかし、その分、野心や向上心が強くなり、確実なプロセスを経て、大きな成果が実るのです。
では、短いと成功率は下がるのでしょうか。その場合は、見えない努力が進行中と言えます。あるいは、本人が頑張っている自覚がない、努力不足で形にならない時にも、線は短く現れます。時間がかかっても、目標に向かって努力を続けていけば、線は確実に伸びていき、結果的には大きな成功に結びつくでしょう。もし、知能線の手前で開運線が止まってしまった場合など、「停滞期」と判断します。

開運線の見方|線が濃い場合・薄い場合・ない場合

開運線の線の濃淡は「意欲」を表すと言われています。線が濃く出ている場合は、目指している目標も明確で、それを達成するためのプロセスも踏み、着実に頂点を目指しているという実感があるでしょう。目指すべき未来への向上心や信念は最高で、プライドも熱く、心も強くなり、絶対にあきらめず邁進していける時でしょう。
線が薄く表れている場合でも、全く努力していないのではありません。まだ目標に対する意識が未熟で曖昧さ加減があります。能力や才能に自覚はあっても、それを開花させる方法が見つからないのです。自身に苛々せずに努力を続けていけば、線は濃くなり、目指すべき目標も発見できるでしょう。
時には線が全く見えない場合があります。その時期は、意欲に欠けたり、生き甲斐がない倦怠期と言えるでしょう。怠惰な気持ちで過ごし、成長することや進歩することを拒んでいる状態で、迷っています。努力する意味がないと思い込んで止まっています。

開運線の見方|右手と左手の違い

手相を見る時、左手は生来的なものや潜在能力などを示しており、右手は未来を築くといわれています。そのため、左の手相線はあまり変わらず、右の手相線は年月で変わりやいと言われています。
開運線が右に表れている場合は、基本の手相線や到達する指がどこであろうと、持っている力を、自分自身の才覚で成功させます。また、創造的な才能や技能で経験を積み、才能を伸ばす時期です。線が、「丘」や「指の下部」まで長く伸びた場合は、もって生まれた才能が開花し、名誉や財運を得ると言われます。
逆に左に線が現れると、自分自身の努力で、未来の幸運を掴む時でしょう。左手は、元々持って生まれた能力が、自身の行動や努力次第で変化します。そいうい意味では、段階を踏むごとに、線の形状も変わってきます。左手の開運線は「昇り龍線」とも呼ばれ、元々向上心が高い人に現れます。持って生まれた上昇志向が、努力によって開花していく未来を助けてくれます。

流年法から見る意味の違い


生命線には年齢ごとの運気を観る、「流年法」と言うものがあります。始点を15歳とし、中間点ごとに年齢を区切りながら、100歳まで年齢を確定し、体調や生活の変化などを読み取るのです。まれに線が二重線になっている場合がありますが、その場合は外側の線に流年法を当てはめていきます。複数線の場合も同じです。
開運線は、どの手相線から延びて、どこの位置で終わるかで意味合いが大きく違いますが、流年方で観ていくと、その意味合いに年代が加わることで、事象がはっきりするメリットがあります。
例えば、生命線の22歳の地点に開運線が伸びていた場合、ちょうど大学生から社会人になる時期に、大きなチャンスがやって来ると読むことが出来ます。それによって、心の準備や、実際の行動を起こすことが可能になります。
また、過去を読むときにも流年法を用いると、その年齢に起こった出来事や変化によって、現在や未来への教訓を得ることができます。
例えば30歳の地点では開運線が無く、現在の年齢である40歳の地点ではっきりと見ている場合など、30代には迷っていた目的が、40代の今、はっきりとしたということです。年齢がわかることで、人生の大きな目安にもなるでしょう。